人権作文のテーマとしては、いろいろなものがあります。
ここでは、人権作文のテーマの外国人差別についてご紹介します。
外国人差別を人権作文のテーマに考えている方は、ぜひ参考にしてください。
外国人の人権ではどのようなトラブルがあるか?
では、外国人の人権ではどのようなトラブルがあるのでしょうか?
文化や言葉、生活習慣などが違うことによる偏見や誤解で、教育や労働などというようなジャンルにおいて、外国人の人権に関係するトラブルが発生しています。
例えば、トラブルとしては、次のようなものがあります。
教育のジャンルでは、外国人である、または日本語がわからないため、子供がいじめに遭っているなどがあります。
労働のジャンルでは、働く期間や場所が一定でない、給与が安いなど、労働の条件や形態が差別されている、15歳未満の子供でも働かされているなどがあります。
地域の生活のジャンルでは、公衆浴場の入浴やマンションやアパートへの入居が断られる、日本語がわからないため病院の受診を断られるなどがあります。
外国人差別についてどのような注意をすればいいか?
では、外国人差別についてどのような注意をすればいいのでしょうか?
一緒に同じ地域で生活する仲間、同じ企業で仕事をする仲間として、価値観や文化、生活習慣が異なっていることを認め合って、外国人と共生するということに注意しましょう。
人権には国境や国籍のハードルはありません。
今からグローバル化がますます進んで、外国人が多くなることが考えられます。
このような中において、外国人の人権を同じ地域や企業で生活したり仕事をしたりする仲間として尊重し、共生していくには、日本語を理解したり、積極的に地域に参加したりすることが外国人にも要求されますが、日本人としては次のような注意が必要です。
- 外国人についての偏見や誤解を無くして、お互いに尊重するようにする
- 外国人の宗教、文化、習慣を理解して、外国人の生活習慣、価値観などを認め合う
なお、すでに日本国内においては、外国人との共生を目指したり、外国人の人権を尊重したりする取り組みを行っている企業や地域があります。
外国人が差別されない対策とは?
では、外国人が差別されない対策としてはどのようなものがあるのでしょうか?
日本国内には、外国人と日本人が、文化や言葉のハードルを克服してお互いに尊重し理解し合って生活している企業や地域などがあります。
例えば、次のようなケースがあります。
- 日本語を外国人の社員に教えている企業がある
- 外国人が積極的に地域の防災訓練やイベントに参加している地域がある
- 自治会の役員として外国人が活躍している地域がある
内閣府が平成24年に実施した「人権擁護に関する世論調査」では、次のような質問がありました。
「日本国内に住んでいる外国人について、どのような人権問題が現在発生していると思いますか?」
このような質問については、「習慣や風習などが違っていることが受け入れられない」ということが高い回答率になり、全体の約35%になりました。
習慣や風習などが違うということに関係すると考えられるものとしては、残業や飲み会についての考え方の違いがあるでしょう。
日本においても、最近は「働き方改革」がいわれており、決して長時間労働がいいとはいえないという風潮になってきています。
しかし、「部下は上長より先に退社してはいけない」あるいは「残業するのは当然である」というような雰囲気が、まだ社内に残っているところも多くあるようです。
日本人であればこのような雰囲気に慣れているかもしれませんが、外国人のほとんどは「効率が残業は良くない」と思っています。
そのため、外国人に対して「残業は当然である」というと、「習慣や風習などの違いがわかっていない」と考えられて、差別と思われるときもあるため注意しましょう。
飲み会についても同様です。
外国の企業でも社員同士で飲み会を行うときもあるそうですが、雰囲気が日本のような飲み会とは違っているようです。
そのため、日本の飲み会のようにダラダラと長時間飲むようなものは嫌というような外国人は多くいるようです。
このようなときは、無理強いを決してしないようにしましょう。
もし自分が外国で仕事をしていたらと考えてみれば、どのようなことが嫌でどのようなことが辛いと思うか、どのようなことを差別に感じるか、ということが自然にわかるようになるでしょう。
外国人の風習、文化、生活習慣をわかろうという考えが、やはり大切です。
企業や地域で外国人差別が起きないように、一緒に外国人と生活する必要があるでしょう。
外国人の人権問題の例文
賃貸住宅や就労などでの差別
■例文
- 平成23年度の旭川地方大会 優秀賞「受け継がれる笑顔」・・・ロシア人
国籍
■例文
- 第32回全国中学生人権作文コンテスト 法務大臣賞「リスペクト アザース」・・・アメリカ(サンディエゴ)
- 第32回全国中学生人権作文コンテスト 法務大臣政務官賞「架け橋」・・・私の母は韓国人
- 第32回全国中学生人権作文コンテスト 一般社団法人日本新聞協会会長賞「オリンピックから見る人権問題」・・・グアテマラの子どもたち
- 第30回全国中学生人権作文コンテスト 文部科学大臣奨励賞「差別のない世界へ」・・・ハーフ
- 第30回全国中学生人権作文コンテスト 海外作品「国境をこえて」・・・地球人
- 第29回全国中学生人権作文コンテスト 秋田県大会最優秀賞「笑顔の種」・・・アメリカツアー
- 第28回全国中学生人権作文コンテスト 法務事務次官賞「母とともに」・・・僕は中国人
- 平成22年度全国中学生作文コンテスト福島県大会 最優秀賞「差別のない世界へ」・・・ハーフ
- 平成17年度全国中学生作文コンテスト福島県大会 県大会 最優秀賞「僕の本名への思い」・・・朝鮮人
- 平成16年度全国中学生作文コンテスト福島県大会 最優秀賞 「まだ、友達で…いてくれる?」・・・在日韓国・朝鮮人
- 平成12年度全国中学生作文コンテスト福島県大会 優秀賞 「私の考え」・・・朝鮮学校
- 平成23年度全国中学生人権作文コンテスト埼玉県大会 中央大会奨励賞 「キャンプの体験から」・・・フィリピン人
- 平成20年度全国中学生人権作文コンテスト石川県大会 石川県人権擁護委員連合会長賞「心の壁は作らない」・・・ブラジル人
- 第30回(平成22年度)「全国中学生人権作文コンテスト福井県大会」 最優秀賞 福井地方法務局長賞「友達が教えてくれたこと」・・・ハーフ
- 平成21年度全国中学生人権作文コンテスト福井県大会 特別賞福井新聞社長賞「私にとっての差別問題」・・・人種差別
- 平成23年度「全国中学生人権作文コンテスト」岐阜県大会 岐阜県人権擁護委員連合会長賞「父、そして中国」・・・中国
- 平成23年度「全国中学生人権作文コンテスト」岐阜県大会 岐阜地方法務局長賞「心の壁」・・・異文化交流